茶器・道具
-
20,000円(税抜)
常滑の伝統工芸士「北條窯」清水源二作の常滑藻掛け焼締め急須です。茶漉しは「ささめ」で美味しく淹れるのに最適です。満水時220mlの小ぶりな急須です。
-
4,400円(税抜)
南景窯黒くすべの ベンリー急須(底網)【芙蓉】 です。お湯がよく切れるので1煎目はもちろん2煎目以降もおいしく召し上がれます。
-
6,000円(税抜)
SOLD OUT
南景窯黒くすべの ベンリー急須(底網)【杏】 です。お湯がよく切れるので1煎目はもちろん2煎目以降もおいしく召し上がれます。
-
スウェーデン jonas(ヨナス)のティーストレーナー(茶漉し・茶こし)
1,800円(税抜)
1932年にスウェーデンで創業し、キッチン用品を製造し続けてきたJonasヨナスのティーストレーナーです。
-
「STUDIO PREPA」スタジオプレパ ティーポット(土瓶)
21,500円(税抜)
SOLD OUT
長野のガラス作家「STUDIOPREPA(スタジオプレパ)」が作ったティーポット。日本茶は勿論、様々な茶葉に。
-
「STUDIO PREPA」スタジオプレパ×「ROAM」ローム ガラス急須
23,000円(税抜)
SOLD OUT
長野のガラス作家「STUDIOPREPA(スタジオプレパ)」が急須本体を。鹿児島の木工職人「ROAM(ローム)」が持ち手の部分をそれぞれ製作してつくりあげたガラス急須です。
-
5,500円(税抜)
南景窯黒くすべの ベンリー急須(底網)【鉄鉢】 です。お湯がよく切れるので1煎目はもちろん2煎目以降もおいしく召し上がれます。
-
1,700円(税抜)
-
420円(税抜)
-
2,400円(税抜)
-
4,300円(税抜)
-
3,800円(税抜)
あえてシンプルにしました。1つ1つ職人による手作りです。お茶だけでなく、小物入れに重宝します。いずれアンティークになるシンプルな缶を是非お楽しみください。
-
3,800円(税抜)
あえてシンプルにしました。1つ1つ職人による手作りです。お茶だけでなく、小物入れに重宝します。いずれアンティークになるシンプルな缶を是非お楽しみください。
-
1,500円(税抜)
あえてシンプルにしました。1つ1つ職人による手作りです。お茶だけでなく、小物入れに重宝します。いずれアンティークになるシンプルな缶を是非お楽しみください。