道具を選ぶ 急須・土瓶
-
5,830円(本体5,300円、税530円)
南景窯黒くすべの ベンリー急須(底網)【芙蓉】 です。お湯がよく切れるので1煎目はもちろん2煎目以降もおいしく召し上がれます。
-
6,600円(本体6,000円、税600円)
南景窯黒くすべの ベンリー急須(底網)【鉄鉢】 です。お湯がよく切れるので1煎目はもちろん2煎目以降もおいしく召し上がれます。
-
7,700円(本体7,000円、税700円)
オリジナル茶具ブランド【すすむ屋茶具】より、すすむ急須2が完成いたしました!!二重の蓋が注ぎやすい本物の常滑急須です。
-
7,920円(本体7,200円、税720円)
SOLD OUT
南景窯黒くすべの ベンリー急須(底網)【杏】 です。お湯がよく切れるので1煎目はもちろん2煎目以降もおいしく召し上がれます。
-
9,350円(本体8,500円、税850円)
SOLD OUT
【すすむ屋茶具】オリジナル急須【すすむ急須】です。すすむ屋茶店の店舗でも使用している最も人気の急須です。
-
【すすむ土瓶】(ティーポット)|オリジナル茶具ブランド「すすむ屋茶具」
16,500円(本体15,000円、税1,500円)
【すすむ屋茶具】日常使いで最適な土瓶を開発致しました。 土瓶の本体が磁器。取っ手部分が真鍮でできており異素材の融合がとても美しい土瓶急須です。
-
16,500円(本体15,000円、税1,500円)
SOLD OUT
常滑の伝統工芸士「北條窯」清水源二作の常滑焼締め急須です。茶漉しは「ささめ」で美味しく淹れるのに最適です。
-
19,800円(本体18,000円、税1,800円)
SOLD OUT
常滑急須作家「伊藤雅風」作の横手藻掛け急須です。常滑の伝統技法「藻掛け」の模様が美しい急須です。
-
19,800円(本体18,000円、税1,800円)
SOLD OUT
常滑急須作家「伊藤雅風」作の横手藻掛け急須です。常滑の伝統技法「藻掛け」の模様が美しい急須です。
-
19,800円(本体18,000円、税1,800円)
SOLD OUT
常滑急須作家「伊藤雅風」作の横手藻掛け急須です。常滑の伝統技法「藻掛け」の模様が美しい急須です。
-
22,000円(本体20,000円、税2,000円)
SOLD OUT
常滑の伝統工芸士「北條窯」清水源二作の常滑藻掛け焼締め急須です。茶漉しは「ささめ」で美味しく淹れるのに最適です。満水時220mlの小ぶりな急須です。
-
「STUDIO PREPA」スタジオプレパ ティーポット(土瓶)
23,650円(本体21,500円、税2,150円)
長野のガラス作家「STUDIOPREPA(スタジオプレパ)」が作ったティーポット。日本茶は勿論、様々な茶葉に。