紅茶の国、薩摩!?
薩摩と紅茶の歴史は古く、明治初期から1950年代には世界に向けて輸出用の紅茶がつくられていた鹿児島。国内では最高峰の和紅茶の産地といわれていましたが、海外の紅茶におされ激減。日本茶の産地に変化していった歴史があるのです。
当時の技術は今もなお。紅茶に適した紅茶品種も今もなお。
紅茶の歴史が途絶えたとはいえ、それはつい最近のこと、鹿児島の古くからの茶農家からすれば紅茶の製造は得意中の得意。そして紅茶に適した品種でつくるから。本当に美味しい和紅茶ができるのです。
薩摩の和紅茶は濃いめです。
南国鹿児島でできた薩摩紅茶。しっかりストレートがオススメです。
場合によってはミルクをいれても。
是非、味わっていただきたい日本人にあった紅茶です。
ブレンド
Single Leaf
ペアリング
レモンケーキ
キーワード
しっかりおいしい。
※10,000円以上お買い上げで代引き手数料・送料無料