【今日もおやつ】鹿児島県の「郷土菓子」けせん団子
										CATEGORY : 
										今日もおやつ									
									
									
									
										UPDATE : 
										2022/07/27(水)										
									
									
									
									
									
								
お洒落で可愛いお菓子で溢れているこのご時世。パッと見、地味な「けせん団子」ですが数ある鹿児島の団子の中で私のイチオシ団子!
けせん(鹿児島弁) → シナモン
2枚の葉に挟むようにして包まれた、もち米と小豆を練り合わせて作られた団子は
ほんのりシナモンの香りが残る
ムチッムチッとした歯ごたえで、「あぁ~、お茶にあう~」
日本人が、団子を食べ始めたのは縄文時代からではないかと推測されているそうだ。団子は、長年その土地土地で育まれてきた大切な食文化。いつまでも残って欲しい郷土の味「けせん団子」。
メモ→なぜ、けせんの葉に包んだのか・・・暑い気候である鹿児島において、けせんは殺菌効果があった
けせんの木が各家庭に植えてある身近な存在だった。
相性のよい日本茶→こくまろ
今日もおやつの最新記事
- 
							
							
							CATEGORY : 今日もおやつUPDATE : 2025/02/13
 - 
							
							
							CATEGORY : 今日もおやつUPDATE : 2025/01/26
 - 
							
							
							CATEGORY : 今日もおやつUPDATE : 2024/12/28
 - 
							
							
							CATEGORY : 今日もおやつUPDATE : 2024/07/20
 
 
		








											
											
											
											




